商工会は、事業経営に必要な資金手当のお手伝いをします。
国・県・市町村の制度融資や民間金融機関の貸付制度をフルに活用。
事業計画に見合った金融制度を選んで紹介し、その手続きから斡旋まで行っています。
小規模等経営改善資金融資制度
通称「マル経」と呼ばれ、小企業者等を対象とします。
(1)融資限度額 運転・設備資金2,000万以内
(2)融資期間 ・運転資金:7年以内 ・設備資金:10年以内
(3)無担保・無保証人
小規模事業者経営発達支援資金制度
(1)融資限度額 | 無担保融資4,800万円以内 |
---|---|
有担保融資7,200万円以内 | |
(2)融資期間 | ・運転資金:8年以内 |
・設備資金:20年以内 |
県小口資金融資保証制度
通称「県小口」と呼ばれ、小規模企業者を対象とします。
(1)保障限度 | 運転・設備資金1,250万円以内 |
---|---|
(2)保障期間 | ・運転資金:7年以内 |
・設備資金:10年以内 | |
(3)担保 | 無担保・無保証人 |
商工貯蓄共済融資
商工貯蓄共済制度加入者を対象に低利な事業資金や生活金等を斡旋します。
(1)融資条件
資金使途 | 運転資金 | 設備資金 | 住宅資金 | 生活資金 | |
---|---|---|---|---|---|
1口当たり 融 資 額 |
1口につき50万円 | ||||
融資限度 | 普及型・災特型 | 1事業所 3,500万円以内 | 1人 1,500円以内 | 1人 500万円以内 | |
基本型 | 1事業所 1,000万円以内 | - | 1人 200万円以内 | ||
融資期間 | 普及型・災特型 | 5年以内 (据置6ヶ月以内) | 10年以内 (据置6ヶ月) | 10年以内 | 5年以内 |
基本型 | 4年6ヶ月以内 (据置6ヶ月以内) | - | 3年以内 |
(2)融資利率
融資期間によって異なり、基準月の貯蓄積立金の預入利率に0.5~1.5%を上乗せした利率。
また、県保証協会の保証を付した場合は、上記利率から最高0.2%減します。
信用保証制度
金融機関から事業に必要な資金を借りるとき、公共機関の信用保証協会が保証人となって 資金を借り易くしたり、借入条件をよりよいものにしたりする制度です。
